収支バランスから見た豊かさの度合いとは
セレブよりも豊かなこともある年収100万円
あなたの年収が、仮に200万円だったとしましょう。一方、あなたのまわりに、法人の代表取締役として日々忙しく活動する友人がいるとします。彼の年収は2000万円。あなたの10倍です。高級マンションに住み、高級外車を乗り回します。
さて、あなたと友人は、どちらが豊かでしょうか。これについてはいうまでもなく年収2000万円の友人ということになりそうです。
ところが、双方の収支バランスを詳細に見ていくと、あなたの方が豊かでかつ安定しているといった評価をすることができる場合があります。
仮にですが、あなたは200万の収入のうち、年間100万円の貯金を残すことに成功していたとします。一方、友人は年収2000万円のすべてを使い果たすのみならず、法人の借入額が年々増加傾向にあると仮定します。不況が続く昨今です。このような状況に陥っている経営者は相当数存在することでしょう。しかし彼らには、生活レベルを究極まで落とす術を持ちません。ひとたび上げてしまった生活レベルは、抜本的な意識改革をしなければ、なかなか下げることができないからです。
貯蓄によって得られる精神的なゆとり効果
実際にやってみればよくご理解いただけるはずですが、小さなお金でも、日々積み重ねていき、自分の年収程度の貯金が貯まり始めると、精神的にかなり豊かに暮らすことができるようになります。
あなたの年収は200万円です。しかし1年の支出総計は100万円ですから、200万の貯金があれば、2年間は労働をすることなく生きることができるのです。一方、友人の個人口座にも200万のお金があったとしましょう。しかし友人の精神的プレッシャーは多大であることでしょう。200万は1ヶ月の生活費に相当するわけですから、1ヶ月だけ収入が途絶えれば、お金に困ってしまいます。来月どうなるかを気にしなければならないのです。また、法人運営の場合、法人側の資金ショートも気にする必要があります。さらには、法人運営の場合、その多くは銀行からの融資により、成り立っているものです。つまり借金をしつつ、一見豊かに見える生活を作り出している場合が少なくないのです。
低所得であったとしても豊かさは瞬時に手に入れることができる
豊かさは、一見してはわかりません。年収自体は人より低かったとしても、あなたが年収の半分程度で生活する術を身につけたなら、それは、その瞬間から、あなたは精神的なゆとりを手にすることができるようになるのです。
あとはその資金を徐々に増やし、複利で分散しつつ投資に回していきます。年収を一気に10倍にするような夢のようなお話の実現確率は、さほど高くはないはずです。
一方で、現状の収入そのままでも、徹底して支出を減らすことは自分の意志のみで実現することができます。真の豊かさは、実はそこがスタートラインとなるのです。そして、そのスタートラインから一歩踏み出すことにより、闇につつまれていたあなたの未来は、次第に明るく輝き始めるものなのです。